ファイナンシャルプラン
ベネフィットステーションを使用されていて、会社からカフェテリアポイントを付与されている方は、是非とも毎年使い切りましょう! 以下はスマホ用ですが、申請方法を簡単にご案内します。だいたい5~10分で申請できると思います。 まず、マイページに進んで…
1月17日からゆうちょ銀行のサービスが変わりました(ほぼ、改悪です)。詳細は公式HPのとおりですが、主だったところは以下です。 ATM使用料金が変更 郵便局やゆうちょ銀行のATMでは、変更無いようですが、駅・ショッピングセンター・ファミリーマートなどで…
マイナポイント第二弾が1月1日から開始されたようですが、どうやらまずは、以下の方のみですね。 マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方(マイナンバーカードをこれから取得される方も含みます。)・・・最大5,…
固定費の中で、電気代とガス代も比較的簡単に節約できると思います。 特にこれまで電気会社やガス会社を変えたことがない方にとっては、ほぼ確実に節約できます(民営化に伴い、様々な会社が参入してサービス・価格競争が行われている結果、これまでと変わら…
ココナラからお申し込みください。 ココナラの登録がまだの方は、こちらからご登録下さい!
今日はファイナンシャルプランナー二級の試験を受けてきました。 過去問と傾向が変わったのか、結構難しかったです。 FP協会が解答を出していたので、早速答え合わせ。何とか合格点を取れていて、ホッとしました。引き続き精進します! https://www.jafp.or.…
就業不能保険を検討するうえで、どの病気で何日入院するのかをイメージするために、この記事に情報をまとめておきます。 情報源は、厚生労働省が「患者調査」を実施しており、平成29年版が最新です(現在、令和2年度版の調査中です)。 こちらの結果から、入…
土地価格について 土地については国土交通省が発表している地価公示の情報で分析することができます。例えば、こちら。今回は、こちらのページから情報を活用しました。 まず、住宅地価格ですが、以下のとおり、特に東京圏で1986年以降に急激に増加し、1991…
生命保険などにどの程度の人が加入しているかについて、生命保険文化センターが出している情報を参考に、以下で記載しておきます。 生命保険(個人年金保険を含む)の世帯加入率は88.7% 若年層(29歳以下)の民保の世帯加入率は72.2% 医療保険の加入率は88…
ライフプランを検討するうえで、自身の介護費用、親の介護費用がいくらになるのかを知るために、こちらに情報をまとめておきたいと思います。 ある記事では合計で約500万円とも記載されていますが、その内訳なども含めて記載しておきます。 なお、情報は公益…
先日、保険の記事を投稿しましたが、ここに記載していない細かい内容であるものの、知っておきたい情報をこちらに記載しておきます。 2001年3月までに加入した保険はお得(特に1985年から1990年の間) 保険料はまとめ払いがお得 医療保険・がん保険、火災保…
宝くじの還元率は、公式サイトによると46.5%です。 収益金の使い道と社会貢献広報 | 宝くじ公式サイト (takarakuji-official.jp) 保険の還元率を同様に算出することは難しいと思いますが、CMでおなじみのライフネット生命のHPから参考になりそうな数字を見て…
まず初めに、保険に入ることはお勧めしません。 が、それでも、守らないといけない人がいる場合など(結婚した・子供が生まれた・親の面倒を見ている・奨学金返済が必要など)は、その分の保険をかけておく。 ただし、その際も、ライフプランから必要な金額…
この記事では、楽天証券を活用して、日経新聞をタダで読む方法をご紹介します。 楽天証券の口座開設が必要になるので、先に口座開設をしておきましょう。 また、私が使用しているのがiPhoneですので、その方法をご紹介することになります(アンドロイドでも…
ゆうちょ銀行で、「ポスタルくらぶ」が引き落とされているけど、これってなんだ ゆうちょ銀行を使用している人で、年に一度、「ポスタルくらぶ」という名目で385円(税込み)が引き落とされていて、なんだこれと思ったことがある人は多いのではないでしょう…
昨日、5月23日(日)に開催されたファイナンシャルプランナー3級の試験を受験してきました。 4月に育児休暇を取得してから、子育ての合間を縫って勉強してきたこともあり、無事に合格できそうです(正解率が6割以上で合格ラインで、自己採点で9割ほどできて…